スポンサードリンク

クラクラのアップデートが行われ、大工の拠点のフレンドリーチャレンジが出来るようになった事で

非常に調子に乗りに乗りまくっている管理人のちび政です!!(・∀・)


私のクランでは大工の拠点のトロフィー数、私が暫定1位なのでなかなかフルボッコにされる事はありませんww


(ノ∀`*)


大工の拠点のフレンド対戦が可能になった事でこれからはきっとオリジナルの配置が増えてくるんだろうな‥とは思うのですが

フレンドチャレンジが出来るようになって色々微調整もしやすくなったので、ビルダーホール6の私のおすすめのレイアウトも順次公開して行きたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧


配置を考えるのが面倒な方の参考になれれば‥です♪

スポンサードリンク

【クラクラ 大工の拠点】ビルダーホール6のおすすめ配置

今現在で私が使用している配置がこちらのレイアウトになります(・∀・)

これはトップランカーが使用している配置にフレンドチャレンジで色々微調整を加えた結果で出来上がった配置なのですが、この配置


べビドララッシュにめっぽう強い!!(๑•̀ㅂ•́)و✧


どこのトロ帯にいるかで変わっては来るかと思うのですが、私のトロ帯は現在3000前後です


で 格上とマッチングしたり、MAXレベル(LEVEL12)のダクネラッシュとかされてしまうとひとたまりもなくあっさり100%破壊されて負けてしまうのですが、私自身はここはもう仕方がないと諦めていますw


ビルダーホール6じゃダークネクロが圧倒的に強いんだもん(*´・д・)(・д・`*)ネー


「だったらダークネクロ対策陣を組めよ!!|д゚)」とも言われそうではあるんですがw


ただ、今の現状でMAXレベルのダクネラッシュをされる事って10回に1回、あるかないか位の割合なんですよ


私はべビドララッシュしか出来ないのでべビドラを優先的にレベル12にしましたし、ヒーローレベルを上げたいので今はまだべビドラ以外のユニットのレベルはまだまだ低いですし、当然ダークネクロのレベルはまだ1です


ダークネクロを使われているリプレイを見ても、やっぱりレベル9とかのダークネクロであれば勝率って高いんですね♪


なので10回に1回のダクネラッシュ対策陣の配置を組むのであれば、今のトロ帯で守れるレイアウトの方が私はいいな と思っています故

敢えてMAXレベルのダクネラッシュからは守れないけれども今のレイアウトをおすすめさせて頂いています(*- -)(*_ _)

【クラクラ 大工の拠点】BH6でおすすめの攻め方

この配置では個人的におすすめのポイントがあってですね


この配置に限らずとも、似たようなレイアウトだったりべビドララッシュ対策配置を組みたい時の参考になれればなんですが

私のおすすめする配置のポイントはここ

「何がおすすめなのか?」と言うとですね


対空爆弾と対空ロケットとクラッシャーの位置が全て防衛範囲内にある事


べビドララッシュ専門の私にとって、このレイアウトは本当に嫌いです┐(´д`)┌


べビドララッシュの方法は人それぞれなので“この攻め方が正解”って言うのはないのでしょうが、私がべビドララッシュをする場合ヒーローはベビドラが防衛施設を破壊した後でBHを目がけて出すと言う攻め方をしているんですね


ひたすらべビドララッシュを重ねに重ねた結果、1番☆2つを取りやすく勝率のいい攻め方です(๑•̀ㅂ•́)و✧


ビルダーホール5の頃はヒーローを盾に使っていたんですが、ヒーローを盾にする場合って外の施設を破壊した後ってヒーローは壁を殴り続けるんですよね


盾にしているのでアチャ塔やテスラの攻撃はヒーローが受けてくれるからべビドラは進軍しやすいんですが、私の個人的な意見ではありますがヒーローが壁を殴って施設を破壊しない分の%が勿体無いな‥


ヒーローを盾にした場合、ヒーローがべビドラと同じように攻撃を受ける防衛施設ってアチャ塔とテスラとバーナー位じゃないですか


大砲や迫撃砲の攻撃はべビドラは空軍ですから関係ありませんしね♪


なので私は主にヒーローの為のビルダーホールまでのサイドカットにべビドラを使う‥って言う攻め方をしています(・∀・)


ですがこの攻め方も必ずしも勝てると言う訳ではなく‥ですね


同じように対空爆弾とクラッシャーが防衛範囲内にある場合には☆2つは諦めていますorz

【クラクラ 大工の拠点】ビルダーホール6の最強レイアウト

まず先のべビドラサイドカット作戦で、べビドラがヒーローの為に確実に破壊しておかなければならない防衛施設がクラッシャーなんです(´・ω・`)


ビルダーホールまでの道筋にクラッシャーが残ってしまうとヒーローはクラッシャーに確実に潰されてしまいますから


だけどヒーローの天敵であるクラッシャーをベビドラで破壊しようにも、ベビドラの天敵の対空爆弾があるとキツイんですよ


対空爆弾2発でベビドラは溶けてしまいますし、対空爆弾の処理に2体も体もベビドラを投入していられないですし(´;ω;`)


なのでベビドラ対策陣のおすすめのレイアウトとしては


BHの近く+対空爆弾の防衛範囲内にクラッシャーを配置するべし!!


出来るだけ止めて欲しいと言うのが私の本音ではありますがww

(ノ∀`)タハー


ベビドラ使いにとってこんなに面倒臭い配置はありません


うん?(・∀・)


私の場合は無理に☆2つを狙わずに完全に%を稼ぎにかかります!!(`・ω・´)


この配置、結構事故ってくれる相手も多いので
(恐らく私はその5倍は事故ってるかと思いますがww)

%を稼げば勝てる事も多々あります(*ノωノ)


個人的には無理に☆2つを狙って事故する位であれば

スパッと潔く%稼ぎに走るのも一つの手段なのではないかと思いますヨ♪

ビルダーホール6のおすすめ配置と攻め方についてのまとめ

この配置の場合はベビドララッシュからは結構防衛はしてくれますし

配置的に諦めてくれるんでしょうね


レベル12のべビドラを持っているのにわざわざレベルの上がっていない陸軍で攻めてくれる場合も多々w
(その場合は私の防衛施設もそれなりに育っているので格上マッチング的になって50%未満の☆0で終わってくれます♡)


先にもお話ししたように、私ならレベルの低いユニットで無理にビルダーホール破壊を目指さずとも%破壊で割り切れば私は負けてたな‥って場合も多々あります(・∀・)


ベビドララッシュの抑制にもなるようなレイアウトが私は個人的におすすめ出来る配置だと思いますので

「微調整って言ってもどうすればいいのか分からない!!!!」

と言う場合の一つの参考案として受け取って頂ければ、です


ではでは!!

お小遣いが少なくても好きなだけ課金出来る裏ワザ紹介

風太(舌打ち)

結局どんな無料ゲームでも課金した者勝ちだよな!!!!



(゚-゚*)(。。*)ウンウン

ちび政

だったら課金すればいいんじゃね?w

風太(舌打ち)

んな金ないから腹立ててんだっつーの!!
空気読め!!!!

ちび政

裏ワザ使えばいいだけなのに?



(*´・д・)(・д・`*)ネー

私は記事内でもお話ししているように基本、課金しています(・∀・)

課金した方が手っ取り早いんだもんww

ただ私はお金が有り余ってる訳ではないですし
セレブでも何でもないただの一般市民ですし
ゲームに私生活を捧げている訳ではないので課金する際には財布からお金を出す事はなく
全て裏ワザ的方法でゲームへの課金を行っているんですね♪

折角なのでこのブログを読んで下さっているあなたにだけ特別に
私が行っている課金の裏ワザを紹介したいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧

>>いつでも好きな時に好きなだけ課金が出来るようになる内緒の裏ワザ紹介<<
スポンサードリンク