明日はクランメンバーとの飲み会のちび政です!!(・∀・)
クラメンと言っても知り合いばかりなのでオフ会とかではないんですけどねw
はてさて
今日はやっとべビドラがレベル9になりました!!
今日はレベル9のべビドラのお話しです(๑•̀ㅂ•́)و✧
目次
クラクラ 大工の拠点 ビルダーホール5のユニットの研究費用一覧
ビルダーホール5になると全てのユニットが最大レベル10まで上げる事が出来るようになります
研究費用は
- レイジバーバリアン 700,000
- スニークアーチャー 800,000
- ボクサージャイアント 1,000,000
- ベータガーゴイル 900,000
- ボンバー 900,000
- べビードラゴン 1,000,000
えぇ
結構高い(´・ω・`)
なので私は大工の拠点の天文ラボは結構休みがちです
つーかエリクサーが全然足りてねぇorz
>>研究の優先順位でもお話しはしているんですが、研究費用が高いからこそユニットの研究の優先順位は考えものかな? と思います(´・ω・`)
クラクラ 大工の拠点 ビルダーホール5 研究の優先順位
例えば私は個人的に空ユニットが好きだと言う事もあるし、何だかんだで私はべビドラが私にとっては一番強い最強ユニットだと思っていてw
ビルダーホール5のユニットの研究も、研究費用のエリクサー1,000,000を貯めて真っ先にべビドラを研究に入れたんですね(・∀・)
先にエリクサータンクを工事しないとそもそも1,000,000エリクサーを持てないので時間はかかりましたが
遠かった(*´・д・)(・д・`*)ネー
で 今回はべビドラのレベルが晴れて9になって使ってみた上で思ったんですが
ユニットの研究は自分が使うのが得意(もしくは慣れている)ユニットから研究に入れた方が絶対いい
と言う事です
私一人前に「空ユニットが好き」とか言ってますが逆で
絶望的に陸ユニットの使い方が下手なんですorz
もうYouTubeとか見てたってついてけないですw
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
だけど私とは逆で陸ユニットで攻める方が得意だったりする場合とかは、自分がよく使うユニットを優先的に上げるのがいいんじゃないかと
勿論その間ラボは休ませる事になるとは思うけど、個人的にラボは休むものだと思っています
例えば1日300,000の資源が稼げるトロ帯は2000~2199なんですね
するとエリクサーが0の状態からであれば少なくとも一番研究費用の安いバーバリアンを研究に入れるとしても3日
レベル9に上げるのにかかる研究の日数は2日ですから、どっちにしても足りないんですよ(´・ω・`)
もしくは勝利ボーナスが多くもらえるトロ帯まで頑張って上げるか‥ですね
因みに1日400,000の勝利ボーナスを稼げるトロフィー帯
3000以上
(๑•̀ㅂ•́)و✧
うん
ユニットレベル8じゃ多分無理www
クラクラ 大工の拠点 レベル9のべビドラの強さ
今回レベル9になったべビドラなんですが
かなり強くなりました!!(・∀・)
いや、研究に入れてレベルが上がったんだから強くなるのは当然なんですがw
ヒットポイントが上がるだの、攻撃力が強くなるだのは当たり前ですし
何と言えば
具 体 的 に ど う 強 く な っ た の か ?
ですよね(ノ∀`)
今の私のトロフィー帯は平均すると2200前後にいる事が多くて、ウロウロすると言っても2100を切る事はありません
ビルダーホール4の時は1900~2200の間をウロウロしてて、トロフィー帯が上がったのは私もビルダーホール5になって防衛施設の数も増えたし壁の数も増えてるし‥ってところでしょうか
特に今は配置を変えて防衛率も上がったので大きくトロフィーが下がると言う事もありません
>>私の今のおすすめ最強配置
で このトロ帯にいると稀にビルダーホール6の相手とマッチングするんですよ
まぁ早上げのビルダーホール6なのでユニットレベルはビルダーホール5の状態、もしくはビルダーホール4の終盤で私と変わらないって言う相手が殆どです(・∀・)
まぁ正直マッチングした時は
ビルダーホール6ならもっと上のトロ帯行けや!!!!(# ゚Д゚)
とは密かに思っていますけどww
(ノ∀`)タハー
だって勝てないんだもん(´・ω・`)
>>ビルダーホールの早上げとメリットでもお話しはしているように、確かに早上げは最大の守りです
例え攻めるのが苦手でも、早上げすれば防衛施設が多い分最大の守りになりますからね┐(´д`)┌
なので時間がない中でサササッと勝利ボーナスを稼いで村を育てたいと思う方なんかは早上げはおすすめなんですが、自分がマッチングするとムカつくwww
で ビルダーホールが格上マッチングの場合、ビルダーホール4の時にビルダーホール5の相手とマッチングしたらやっぱり勝てないんですよ(´・ω・`)
50%破壊すら出来なくて、%勝負となれば負けてしまいますから
(*´・д・)(・д・`*)ネー
これが面白いもので、ビルダーホール4の時にビルダーホール5の相手だった時同様で
決まってべビドララッシュでの破壊率が40%前後だったんですね(・∀・)
それがですね
まあ配置にもよるんでしょうが
9割が50%破壊は余裕になった
って言う位ですw
ビルダーホール5の相手でも今までと全く同じ出し方で50%行くか行かないか‥って事が多くなってたんですが
事故らない限り、50%破壊は確実ww
何よりもビックリなのが破壊率の違いです(・∀・)
検証用にべビドラの攻め方でも5パターン位持ってるんですよ、私w
勝てるか勝てないか? で言えば勝てないですし、あくまでも「検証用」で
同じ配置が出てくる事も珍しくはないので色々試してみてるんですが
全く同じ出し方なのに多いもので20%破壊率が伸びた
と言う事です((((;゚Д゚))))
トロ帯は変えていないですし、相手の防衛施設のレベルも似たり寄ったりなので
これはべビドラのレベルが上がったからなんだろうな と(*´ー`*)
多分バーバリアンのレベルを上げてもジャイアントのレベルを上げても使い方次第で同じように伸びてはくれるんだろうなーとは思いますが
やっぱり私はべビドララッシュが好きですね(*‘∀‘)
まとめ
私は通常のクラッシュオブクランではとにかくラボを休ませたくない事と、援軍用に対戦で使うユニットを最優先でラボも大工もフル稼働でやってきてたんですね
だから私にとっての研究の優先順位は
- 対戦で主に使うユニットと呪文
- 援軍申請が多いユニット
- 通常の援軍で役に立つユニット
- 使わないユニット
(バーバリアンやゴブリンw)
と 結構パターン化していたので、後は資源を稼ぐ事を目的にガンガン資源を稼げばよかっただけだったんですが
大工の拠点の場合だと援軍はないし対戦もないし‥本当に「自分の為」の優先順位になるので悩むところでもあったりするんですが
うん
自分の上げたいユニットを上げて強くなった喜びを噛み締めるのも悪くないww
(ノ∀`)タハー
多少寂しい気持ちもありますけどねw
さて、明日はクラメンとの飲み会なので、もしかしたら‥と言うよりも更新はお休みするかと(*‘∀‘)
だけど変態レベルのクラクラ好きしかいないので、情報仕入れてきますねっ!!ww
ではでは!!
お小遣いが少なくても好きなだけ課金出来る裏ワザ紹介

結局どんな無料ゲームでも課金した者勝ちだよな!!!!
(゚-゚*)(。。*)ウンウン

だったら課金すればいいんじゃね?w

んな金ないから腹立ててんだっつーの!!
空気読め!!!!

裏ワザ使えばいいだけなのに?
(*´・д・)(・д・`*)ネー
私は記事内でもお話ししているように基本、課金しています(・∀・)
課金した方が手っ取り早いんだもんww
ただ私はお金が有り余ってる訳ではないですし
セレブでも何でもないただの一般市民ですし
ゲームに私生活を捧げている訳ではないので課金する際には財布からお金を出す事はなく
全て裏ワザ的方法でゲームへの課金を行っているんですね♪
折角なのでこのブログを読んで下さっているあなたにだけ特別に
私が行っている課金の裏ワザを紹介したいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
>>いつでも好きな時に好きなだけ課金が出来るようになる内緒の裏ワザ紹介<<